近似的理論系クッキング -血餅篇-【閲覧注意?】
明けましておめでとうございます
一昨日はバレンタインデーでしたね
バレンタインと言えばまず何を思い浮かべるでしょうか?
そう、血ですね
本当にやっている人がどれだけいるかは知りませんが、創作などではヤンデレ系のキャラがバレンタインチョコに自身の身体の一部、特に血を混入させるというものが多く見られます(詳しくはこちら)
でもやっぱり痛いのって嫌ですよね
それに、最悪の場合何らかの病気に感染させてしまうリスクもあるので、やるんだったら自身の肉片をよく加熱して提供するくらいにしておきましょう
流石に冗談です
ということで今回は血餅の作り方をご紹介します
まずは材料から
1欠片分です
砂糖 小匙2杯
片栗粉 大匙2杯
食紅 赤&黒 適量
ヘム鉄サプリ 1錠
食塩 0.8g
水 30mL+100mL(沸騰させる)
https://gyazo.com/b9f0298d235f09198aba87bdcc912ed3
以下、詳細な手順です
1.サプリを砕く
OD回避のため用法用量を守って破砕しましょう
https://gyazo.com/71af0519f78bca7094fea14eb5a43635
臭いが結構嫌です
https://gyazo.com/87663e708a9b91d09d7dee2990b07aad
Twitterで話題のお薬クラッシャーがあればよかったのですが
2.水を着色する
とりあえず計算しやすい量の水に食紅を入れて色を見ましょう
あとで黒色のヘム鉄サプリ粉末を入れるため、黒は入れすぎない方が良いです
https://gyazo.com/4147d161c3defd073a5459ace4155335
良さげだと思ったら130mLのときに入れるべき量をメモしておきます
3.血餅の素を作る(写真撮り忘れ)
2で計算した量の食紅を水30mLに溶かし、砂糖と片栗粉と食塩を入れてよく混ぜます
4.血餅を作る(写真撮る余裕がなかった)
3でつくった素に沸騰したてのお湯100mLを投入して、餅状になるまでよく混ぜます
素をかき混ぜながらお湯を入れるのがコツです
5.整形
4でほとんど固まらなかった場合は禁じ手のレンチンです
500Wで30秒くらいです
ある程度固まったらスプーンとかで整形して冷水に落として冷やします
https://gyazo.com/0a7d4b2d812dcac016de5a81e14ba25e
訳あって8割方消失しました
https://gyazo.com/656b1b0bad11617e562a7e52625f46a6
箸でつまめます
ということで今回は血餅の作り方についてでした
かなり鉄臭くて美味しくないので、やるんだったらヘム鉄サプリは入れない方がいいですね
ちなみにこれらの材料で血液とほぼ同等の栄養組成となります
タンパク質と脂質を再現するとそれはもはや食品ではなくなるので、発生させることのできるエネルギー量で換算して砂糖を増やしてみました
糖尿病の血餅です
フィブリンや血球などが入っていないのでどちらかというと血清な感じはしますが、覚えておいて損はないでしょうね
来年のバレンタインとかに作ってみてはいかがでしょう(ヘム鉄抜きで)
ではまた
<prev 近似的理論系クッキング -食パン篇-
next> マダ
一覧:近似的理論系クッキング